僕と磁石と乾電池

断捨離中毒。焼そばおいしい。

⇒なべ

ようこそ!
ブログ版『僕と磁石と乾電池』です。
ネット上では《猫なーめん》と名乗っていますが、どちらかといえば犬派です。

《猫なーめん》の由来は某ラーメン店店員さんの言い間違い(汗。
⇒詳しくはブログ内の参考記事をどうぞ!

食べログのレビュアーに登録しました。
マイページはこちら⇒http://tabelog.com/rvwr/nekofile/
食べログのブログランキングにも登録してみました。
ぽちっと、よろしくお願いします。
食べログ グルメブログランキング

冬のダイエット飯といえば鍋だよな


冬場のダイエット飯といえば、鍋だよな。
野菜と肉をバランスよく食べることができるのがいい。


[画像:043fab09-s.jpg]

銀だら、白菜、椎茸に豆腐の水炊き
醤油をたらして、

[画像:f92dcf9f-s.jpg]

鰹節をバサッとのせてシンプルに食べるのが好き。

[画像:1e8aa97e-s.jpg]
[画像:d61baec9-s.jpg]

〆は、丼ぶりに盛ったゴハンに、鍋の底に残った具材をのせて、

[画像:ab44fba4-s.jpg]

醤油をたら~り


[画像:501c59a6-s.jpg]

鰹節をバサッ、高級猫まんまだぜ!
ダイエットに…といいながら、ゴハンを2回もオカワリしてしまった。
反省…

抗うことの出来ないうまさ。

[画像:a828e82d-s.jpg]

すっぱいキムチは鍋に入れろ

一時期は、確実に毎日、豚キムチを炒め続けていたのだが、最近は冷え込みのせいもあって『炒め』から『鍋』へと移行しつつある。

ここ数ヶ月、最高の豚キムチを求め続け、試行錯誤を繰り返すことにより得た結論は、

①豚キムチのウマさはキムチの味で決まる。
②キムチは発酵が進み、酸っぱいほどいい。
③豚キムチ炒めにはマヨネーズが欠かせない!

の3点である。
うまい豚キムチ炒めを作る為には、敢えてキムチの賞味期限を無視して熟成を待ち、そのままで食べるにはキツいくらいに酸味の増したキムチを使ったほうがうまい!
この味を知ってしまうと、天下一品や、餃子の王将で食べる豚キムチが物足りなくなってしまう。

この酸っぱいキムチだが、鍋に入れてもうまいのだ。市販されているキムチ鍋の素を使ったものとは、味の深みに天地の差が生じる。


[画像:88f7e628-s.jpg]

味噌をベースに、自家熟成キムチを投入したならば、日高屋のチゲ味噌ラーメンのスープを軽く凌駕するほどのうまさ!
松屋で、

2年くらい前に、日高屋のチゲ味噌ラーメンに酢を入れるとうまいぞ!という記事を書いたのだが、今の僕ならば、酢じゃねえ、酸っぱいキムチを入れろと書きたい。
松屋で豆腐キムチチゲを食べている場合でもないぞ。

[画像:3a59c3a9-s.jpg]

いいか、何度も書くが、キムチの賞味期限は無視だ。
冷蔵庫を開けると、部屋中に強烈なキムチ臭が漂うくらいまで熟成させるのである。そうすると、乳酸菌のチカラによって、むちゃくちゃに酸っぱいキムチになっているのだ。こいつは豚と炒めてうまし!鍋に入れてサイコー!

考えてみると、外食店が賞味期限の過ぎたキムチを使えるはずがないんだよな…こいつは、家メシでしか味わえないうまさなのだ。

[画像:6506521f-s.jpg]

〆の雑炊もサイコーだ!

[画像:d7582cf0-s.jpg]
[画像:bb21f89e-s.jpg]


今日は豚キムチチゲだぞ(桃屋の海鮮キムチの素・特級)


桃屋からは他にもキムチの素が発売されているけど、使ってみると、こいつは本当に別格だからね。特に鍋に使うと汁の旨味と味わいが全く違う。

〆の雑炊やウドンがうまい!

桃屋の海鮮キムチの素・特級

[画像:f72972c0-s.jpg]

マイブームで、毎日のように豚キムチ炒めを作り続けて、もう嫌だ、豚キムチは食べたくない…なんてことは全くない。しかし、いい加減に豚キムチ以外の物を食べたほうがいいのではないかと思い始めて鍋にしたのだが…


[画像:296b09c9-s.jpg]

冷蔵庫にあるものを使ったから材料が豚キムチと一緒なんだよね。。

[画像:7b2936ea-s.jpg]

桃屋 海鮮キムチの素 特級 175g×6個


関東の『おでん』といえば。

以前から気になっていたんだけど、二郎ライクなラーメンや、汁なし、つけ麺で使われていることの多い極太な麺だけど、あの麺の食感って、何かに似ている。

噛み締めたときの、ミシッとした密度とか。口の中に広がる粉の風味とか…

[画像:186d1c2f-s.jpg]

この麺、なんだか…ずっとモヤモヤとしていた。

先日になってやっと気がついた。言語化できてスッキリ

あの麺って、生煮えの『ちくわぶ』みたいじゃん。

実際には、鹹水が加えられることで全く同じだとはいえないけれど、なんだか似ているな、と思うんですよ。

この記事のテーマは『ちくわぶ』です。

たしか、就職した年の冬だった。みんなで、おでんをやろうという話になり、日曜日の午後、僕らは職場の先輩の新居へと集まった。買い出しに行った同僚が戻り、さあ、調理を始めようというところで、普段は温厚な先輩が急に大声を出して同僚を問い詰め始めた。

先輩「おい、なんだよ、コレ!こんなの普通はいれないだろ、おまえの出身どこだよ」

同僚「えっと、京都ですが…、ちょっと珍しいかなと」

先輩「それじゃ、しょうがないかも知れないが、関東じゃ、こんなもんは、邪道だ、覚えておけ!」

先輩が手にしていた『ちくわぶ』を見ながら、キョトーンな僕の出身は東京…

[画像:488a79db-s.jpg]


関東では邪道だと吠えた先輩は、神奈川県内の出身で…

『ちくわぶ』というのは、関東で独自の食材だと聞いたことがあるのだが、それなのに「関東では邪道」だとかいわれてしまう『ちくわぶ』って…

その後で聞いた話によると、先輩は、『ちくわぶ』は関西発祥の食材だと思い込んでいたそうで、その理由は、関西出身である先輩の母親が、なぜか不思議なことに『ちくわぶ』好きであったからだという。

「あんな、うどん粉を固めるとか、関東の発想じゃないだろ?粉モンといえば関西だろ」と先輩。

だが、少し調べてみると、関東が発祥であり、元は安価な小麦粉を使った竹輪の代用品であったという説が有力らしい。

面白いところでは、落語の有名な噺『時そば』にて、そば屋を褒めちぎるのに、「他のところでは、ちくわぶを使っているのに、ここのそばは、ちゃんと竹輪を使っているねえ」と、竹輪の代用品としての『ちくわぶ』が登場している。

元は代用品であり、邪道だとまでいわれることのある『ちくわぶ』ではあるが…

ウィキペディアによると、

1937年に発行された大日本帝国陸軍調理教本「軍隊調理法」には、がんもどき・こんにゃく・大根・里芋・竹輪麩を、削り節・醤油・砂糖のダシで調理するおでんが「関東煮」と表記されており…

竹輪麩として「ちくわぶ」が記されている。

それなりに由緒ある食材なのである。

僕は、子供の頃から『ちくわぶ』が大好きでした。
近所の駄菓子屋さんで、もんじゃ焼きの他に『おでん』もやっていたのですが、食べ応えがあって、安価でお腹がイッパイになれて最高だった。

それと、僕の先輩のように『ちくわぶ』が嫌いで、邪道呼ばわりする人って、最高にうまい『ちくわぶ』を知らないんだと思う。『ちくわぶ』には最高の食べ時があるんです。

それは、おでん鍋の底に忘れ去られて、煮込まれ過ぎてしまいテロテロに溶けて売り物にならなくなったころが最高の食べどきであり、よほど店と懇意にしていなければ口にできない代物なのだ。僕は子供の頃に、ときどきオマケで貰って食べたことがあったのですが、あの『ちくわぶ』が最高にうまかった。

家で、おでんをやるのならば、最低でも2日、できたら3日は鍋の底に放置したままで忘れ去って欲しい。

僕は、圧力鍋という文明の利器を活用して時間を短縮しますけど。

[画像:c84bfc76-s.jpg]

粉末の『おでんつゆ』で煮込んで、約30分でフワフワとろとろ、もちもち。

[画像:bfa36e74-s.jpg]

どのくらいまで煮込めばいいのか、僕なりの基準ですが、まずは、下の画像を見て欲しい。

ちくわぶの断面にツユが滲み込み、同心円状のスジが見えるのがわかるだろうか。

[画像:cb114d30-s.jpg]

『ちくわぶ』の材料は、小麦粉と塩に水。練り上げた小麦粉を薄く伸ばし、芯となる棒にぐるぐると巻き付けた後に型に入れ、圧をかけることで独特の形状に仕上げられている。

時間をかけて煮込んでゆくと、芯に巻き付けたときの層からツユが滲み込んでゆく。そして、断面に同心円状のスジが見られるようになる。

この状態を『ちくわぶ』を煮込む最低ラインと僕は考えている。うまいぞ!

『ちくわぶ』嫌いな人は、「小麦粉の塊で飯が食えるか!」というけれど、無理やりに飯を食わなくても、『ちくわぶ』をシメの炭水化物と考えればいいと思うんですよ。


[画像:15306287-s.jpg]

寒い夜には鍋ですなあ。鍋と言ったらビンボー鍋が一番ですな~


鍋だよねえ~

びんぼー鍋がサイコー!


最近になって、昆布出汁の存在を知り大幅に味わいが進化した我が家のビンボー鍋。
学生の頃は、昆布出汁も入れずにお湯でグツグツと煮込んだだけだった。

★材料
ほうれん草、油揚げ。

P1150023


こんぶ出汁

P1150025

★作り方

適当な鍋にお湯を沸かしたら、こんぶ出汁を溶いて材料を入れる。


P1150028



★食べ方

からし醤油をつけて食う

P1150026


鍋を食べるとき、ポン酢か胡麻だれの2択みたいになってるのが、とっても不満なんですが。
試してみろよ、からし醤油。ピリリとしたクセになる味わい。



うーーまあーーいーーー

P1150030

びんぼー鍋だというのに、こっそり豚肉を入れるという邪道鍋。。
油揚の食感を肉だと思い込むという趣旨が台無しに、、

P1150031


豚肉に、からし醤油がマッチして驚きのうまさ。

なぜ、こんなもんが、こんなうまい。

P1150033


ほうれん草には、尿酸を体外に排出させる働きがあるんだぜ!
 

君のオデンにはカレーボールは入っているのかい!?(笑)




やっちまった!


 
これは記事と全く関係ないが、気になって入る。
僕も幽体離脱というのを体験してみたい。エッチしない。



なにを、やっちまったのかというと。。

PC051712

カレーボール入のおでんセットが届いた。
反省はしているが嬉しい。

そして、これがカレーボールです。

PC051714

カレーボールとは、小さなボールのさつま揚げにカレー粉が練りこまれたもの。
僕が子供の頃は絶対的な定番であったのですが、東京の下町限定のおでんダネだったようです。
駄菓子屋や屋台どころか、おでんダネを扱う惣菜屋さんに本職の料理屋さんでも当然のようにあったのですが、もんじゃ焼きなんかよりも、はるかに地域限定な食材だったようです。

横浜に来てからは一度もみかけたことがありませんし、周りにもカレーボールを知る人はいませんでした。

それで・・・
楽天で検索して、東京にある大阪屋というおでん専門店でカレーボールを扱っていることを知り衝動的にポチっとしてまったのでした。



【おでんセット】お子様セット【おでん種3種6ヶ入】



【おでんセット】ボールセット【おでん種2種16ヶ入】




さっそく、ワクワクとしながら煮込む。

PC051716

これがカレーボール(断面)

PC051734

ふんわりとカレーが香る。
特別に美味しいというわけではないが、懐かしさでうまさが300%マシマシ味。

うわあ、心が洗われて善人になってゆく味だ。
もしも僕が人質をとって籠城中の凶悪犯だったとしても、カレーボールを出されたならば人質を開放して自主してしまうだろう。


黄色だね。
PC051735



これも大好き!ウインナ巻き。

PC051736


ウインナー、こんなだったかな?もっとチープなヤツだったような。。
パキっとしてジューシーアラビキ・・・うますぎるじゃないか!

PC051737
 
餃子巻き
これも好きだったなあ。

PC051741


PC051742


大人になった僕は紅生姜に感動する。

PC051729

 

PC051732


次回予告。

おでんの〆はカレー雑炊って決まってんだよ。


お腹いっぱいだった。
 

おでんの〆にはカレー雑炊がオススメ!


おでんが恋しい季節になりました。

美味しいね。おでん。毎日だって飽きません。

それで、僕はおでんの後の雑炊が楽しみなんです!!

PC051716


全てを平らげて・・・。
雑炊の具に何か残しておくべきじゃないのかと軽く自分を責める。


PC061754


冷蔵庫の棚から取り出すのはS&B食品の『和風カレーうどん』。
おでん後の雑炊を楽しむならば、使用するルウは『和風カレーうどん』の一択。別のルウは絶対に認められません。


PC061755


この商品は、うどんの出汁ツユと合わせて使うことを前提としているので塩気が控えめになっているのです。これ以外の市販ルウを使ってしまうと雑炊が塩辛くて食べられなくなってしまう。

袋入のインスタント麺と合わせてカレーラーメンにしたりと便利で重宝してます。スープの量を調節する必要がなく、適当に合わせるだけでカレーラーメンになるんです。
これは絶対オススメ!

僕は、サッポロ一番の塩ラーメンと合わせてカレー塩ラーメンにするのがお気に入り。
あと、マルちゃんのカレーうどん甘口に野菜を入れすぎてツユが薄くなったときに追加すると便利。普通に追加してもカレーのとろみがアップして美味しくなるんです。

カレーうどんとか、カレーラーメンっていいよなあ。ご飯のおかずにもなってお腹いっぱいになれる。

PC061756


 残ったツユにルウをひとかけら入れて溶かします。
そしてメシっ!

PC061757

仕上げに卵を落としたら完成!

うんまいよ。

PC061758


エスビー 和風カレー うどん用(110g)[カレーうどん]

 
カスタム検索
広告
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
某弱小メーカーに勤めるエンジニアです。趣味はB級グルメを中心とした食べ歩き&電子工作。その他、読書、コミック、ダイエットにも興味があります。昨年に生まれて初めて経験した痔の痛みが未だにトラウマとなっています(泣)
ギャラリー
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • 今年の年越し蕎麦
  • 今年の年越し蕎麦
  • 今年の年越し蕎麦
  • 炭火ほろほろチキンカレー
  • 炭火ほろほろチキンカレー
  • 牛丼3点セット
  • 脱中国が進んでいるようで、
  • ねぎキムチ牛丼
  • ねぎキムチ牛丼
  • ねぎキムチ牛丼
  • 牛丼くいたい。
月別アーカイブ
鎮痛・解熱