僕と磁石と乾電池

断捨離中毒。焼そばおいしい。

⇒たまご好き

ようこそ!
ブログ版『僕と磁石と乾電池』です。
ネット上では《猫なーめん》と名乗っていますが、どちらかといえば犬派です。

《猫なーめん》の由来は某ラーメン店店員さんの言い間違い(汗。
⇒詳しくはブログ内の参考記事をどうぞ!

食べログのレビュアーに登録しました。
マイページはこちら⇒http://tabelog.com/rvwr/nekofile/
食べログのブログランキングにも登録してみました。
ぽちっと、よろしくお願いします。
食べログ グルメブログランキング

ダイエットめし『カルボナーラエッグ』

ダイエット中でも、こってりと旨味が濃厚なカルボナーラが食べたい。
そんな願いから産み出されたのがカルボナーラエッグである。ようするにカルボナーラの麺抜き…

何度かの試作を繰り返して至った結論①
ベーコンは必須!ベーコンの入っていないカルボナーラなんてあり得ません。

[画像:0b8c80ed-s.jpg]

さらに、
試作を繰り返して至った結論②
チーズは大量に絶対にケチケチしてはいけない。

下の画像は、溶き卵に粉末コンソメと粉チーズを大量投入してかき混ぜているところ。


[画像:904a8560-s.jpg]

ベーコンを炒めたところへ、粉チーズ入りの溶き卵を入れる。

10秒ほどで火を止めてフタをする。ほとんど、ベーコンを炒めた余熱のみで加熱。

カルボナーラ…炭焼き小屋風に黒コショウを大量に振りかける。

[画像:bcae1127-s.jpg]

完成!

[画像:b0765131-s.jpg]


蕩けるチーズでもよし。
とにかくチーズは大量に

生クリームを入れすぎた…

[画像:6a3c4734-s.jpg]

スパゲッティカルボナーラのレシピに生クリームがあるのは、玉子が固まりすぎるのを防ぐためであって、カルボナーラエッグには不要におもえる。

[画像:bed52cd5-s.jpg]

おいしいぞ!

[画像:6183afa6-s.jpg]

ソース豚たま


たまには料理をすることくらいあるんだぜ!
ちょっぴりマメで女子力が高めなところをアピールしてみよう。

最近、開発した新作料理を披露したいと思う。

あのさ、目玉焼きに、塩をかけるか、醤油にするかという論争をときどきみかけますが、玉子焼では?
玉子焼には何をかけますか?

僕はね、麺ツユか、塩コショウでした。

玉子焼きにソースをかけるって、ばっかじゃねーーのっと思っていました。

ですが・・・

うっかり、、

P5201352


 ソースをかけると、うめーえーよ。
卵焼きにソースかけたらうまかった。

ちなみにソースは、ブルドッグの中濃。

P5201348

それとね、ウインナー入の玉子焼にソースをかけたやつを我が家では、豚玉ソースと呼ぶことに決めた。
うまい。絶対に定番化したいレシピである。

あと、全く対照的な話なんですが、玉子焼きの具がモヤシだと少し寂しい気持ちになる。


P5241414

 

おいしいオムライス


さ~って、ネタがねえぞぉ。。。


(((( ;゚д゚)))



シーチキンを軽く炒めます。

PB221508

卵を贅沢に3個。

PB221509

ここで、ふわふわなオムレツでも作って女子力の高さを見せつけられたらカッコいいのだけれど、
あいにく、そのように高度な調理技術を持ち合わせてはいない。

ざざざ・・・と卵が固まり始めたところで火を止めて余熱で放置。。

ふわふわオープンオムレツの完成である。

オープンタイプのオムレツだといいはればよろしい。

寄せて固めなければオムレツじゃないという決まりはないのだ。

PB221510

オープンオムレツをドンブリに盛った白飯にのせる。

PB221511



そしてバターを大量にのせる。
マーガリンの混じったチューブタイプのバターだと溶けやすくて便利である。



PB221514


後は。。。
ちょろっと醤油を垂らして、好みでブラックペッパーを振り掛けたらザクザクとかき混ぜながら貪る。

ホテルの朝食ビュッフェで提供されるオムレツと味は同じなんだぜ!!

PB221515



らあめん花月嵐激辛壺ニラ(壺なし)

おいしい茹でたまご


デイリーポータルZでライターで大ファンの小堺丸子さんが茹でたまごを食べていた。

portal.nifty.com


小堺丸子さんといえば寿司とナポリタンだと思うのだが、、、

夢のスシ食いねえ - ぺこりんノート~今日のハイライト~


portal.nifty.com


あと、砂糖水。。

portal.nifty.com



僕も、ゆで卵を食べたくなった。
尊敬する人の真似は、可能であればなんでもするのだ。

PB051234

茹でたまごの作り方を調べると、お湯を沸騰させてから卵を茹で始めるのと、水から茹で始めるのとで2つのパターンがあるようだけれど・・・。

僕の経験では沸騰させてから茹でる方法でうまくいった経験がない。冷たい卵をいきなり熱湯に入れると急な熱膨張によって殻が割れてしまう。水から温度を馴染ませていったほうがいいような気がしている。

PB051237


ごろごろと回しながら茹でると黄身が端によらずに茹で上がるらしい。

PB051238


それで、いつも思うのであるが、ネットを調べてみると、『半熟の場合には沸騰してから4分間』などといった説明があるのだが、沸騰したと判断するポイントがイマイチ不明なのだ。

温度計を使わず、目で見た状況で沸騰を判断するのは難しくないだろうか?

ポッコンっと大きな泡が出たならば?それともぐらぐらと複数の泡が出たならば?

わからない。いつも不安な気持ちになる。

とりあえず今回は、、上の画像のような状態から3分間おいて火を止めて流水にさらして余熱をとった。

PB051239

殻を剥いたら、すぐに塩水にさらす・・・
これはリンゴの変色を防ぐための知恵のような気がするけれど塩水にさらした。

PB051240


見よ!
この黄金に輝く断面を!

本当は、もう少し黄身を柔らかにしたかったのだけれど・・・。

でも、さっきの画像を基準とすれば、もう2度と僕がゆでたまごに失敗することはないのだ!


PB051245


すっげ、うまかった。

でもな、さすがに茹でたまごを6個も続けて食べるのは辛かった。。

PB051247




 

紅生姜があれば、


ども、猫なーめん(@nekofile)でござりまする。


きっかけは、、濱そば。
わさび紅生姜天そば

CIMG1430

さらに、富士そばの紅生姜天そば。

CIMG1434


CIMG1514



ときどき、twitterでもつぶやいています!!
@nekofileをフォローしてくださいな。



(●´ω`●)
続きを読む
カスタム検索
広告
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
某弱小メーカーに勤めるエンジニアです。趣味はB級グルメを中心とした食べ歩き&電子工作。その他、読書、コミック、ダイエットにも興味があります。昨年に生まれて初めて経験した痔の痛みが未だにトラウマとなっています(泣)
ギャラリー
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • アンミカのどん兵衛見つけた。
  • 今年の年越し蕎麦
  • 今年の年越し蕎麦
  • 今年の年越し蕎麦
  • 炭火ほろほろチキンカレー
  • 炭火ほろほろチキンカレー
  • 牛丼3点セット
  • 脱中国が進んでいるようで、
  • ねぎキムチ牛丼
  • ねぎキムチ牛丼
  • ねぎキムチ牛丼
  • 牛丼くいたい。
月別アーカイブ
鎮痛・解熱